もうすぐ12月ですね。2022年もあと1か月ちょっととなりました。1年はあっという間です。
12月といえば「クリスマス」「イルミネーション」ですよね!
1年の締めくくりで何かと忙しくなりますが、息抜きにイルミネーションを見に行くのはいかがですか?
「イルミネーションどこに見に行こうかな」
「コンビニでチケットが買えるところがいいな」
「割引や前売り券はあるかな」
「購入方法を教えてほしい」
と思っているあなた。
今年は、【神戸イルミナージュ2021】に行ってみてはいかがでしょうか。
2022年11月19日(土)~2023年2月26日(日)の期間で行われています。
この記事では、道の駅フルーツ・ラワーパーク大沢で開催される「神戸イルミナージュ2022-2023」について
- コンビニでの購入方法
- 前売り券には割引があるのか
- その他特別チケットの値段
を紹介していきます。
普段はあまりイルミネーションを見に行ったことがないわたしでも、これは行ってみたいな!と思う内容でした。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
神戸イルミナージュ2022チケットコンビニでの購入方法は?
遂に神戸イルミナージュが11月20日(土)から始まります💫
前売り券はゲットしましたか?😊
今年も神戸イルミナージュで素敵な夜のひとときをお過ごし下さい☺️🌟神戸モンキーズ劇場でもお猿さんたちがお待ちしています〜🐵❣️ pic.twitter.com/kljPmQLYbh
— 二助企画【公式】 (@klaZpxLW1yafRoZ) November 17, 2021
神戸イルミナージュのチケットが購入できるコンビニは以下になります。
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- チケットぴあ
インターネットで予約してお店の端末でチケットを発行する方法と、お店の端末でチケットを検索して購入する方法があります。
神戸イルミナージュチケットローソンでの購入方法
ローソンで購入する際はローチケもしくはローソンの店内で購入することが出来ます。
ローチケでは電子チケットと紙チケットを購入することが出来ます。
- 販売期間:2022/10/18(火) 00:00 ~ 2022/11/18(金) 23:59まで【受付終了時間は21:15】
- Lコード:53858
- 店頭購入:ローソン店内Loppi
- インターネット購入:ローチケ公式HP
- 支払い方法:クレジット決済・Pay-easy支払い・ちょコムeマネー決済、コンビニ払い(現金のみ)
※ローソンストア100にはLoppiが設置されていないため、引取出来ません。
神戸イルミナージュ2022チケットセブンイレブンでの購入方法
セブンイレブンで購入する際はセブンチケットまたはチケットぴあでの申し込みになります。
セブンチケット・チケットぴあで申し込んでお近くのセブンイレブンで払込期限までにお支払いしチケットを受け取ることができます。
レジでお支払いする際は払い込み番号(13桁)が必要となります。
- 販売期間:2022/10/01(土)10:00~2023/02/26(日)17:00
- お支払方法:現金・電子マネー「nanaco」(※ポイントは付きません)・クレジットカード
- 受け取り方法:セブンイレブンレジで支払い後受け取り
神戸イルミナージュ2022チケットファミリーマートでの購入方法
ファミリーマートで受け取りする際はチケットぴあでの申し込みになります。
チケットぴあで申し込んでお近くのファミリーマートで払込期限までにお支払いしチケットを受け取ることができます。
- 販売期間:未定
- お支払方法:ファミリーマートで支払
- 受け取り方法:ファミリーマートで支払いの場合はファミマの店頭で受け取れます。(購入から24時間後から受け取り可能)
詳しくはチケットぴあのHPで確認してみてくださいね。
神戸イルミナージュ2022チケット チケットぴあでの購入方法
チケットぴあで購入の場合は電子チケット[MOALA Ticket for Cloak]
※発券手数料:ご購入のチケット1枚につき ぴあプレミアム会員は 0円、ぴあ会員は 110円、ぴあ会員・メンバーズは 110円
- 販売期間:未定
- お支払方法:ぴあカード・クレジットカード
- 受け取り方法:Cloakで引き取り (電子チケット[MOALA Ticket for Cloak]での引き取りが可能)
神戸イルミナージュ2022チケットミニストップでの購入方法
ミニストップで購入する際はローチケもしくはミニストップの店内で購入することが出来ます。
ローチケでは電子チケットと通常のチケットを購入することが出来ます。
- 販売期間:2022/10/18(火) 00:00 ~ 2022/11/18(金) 23:59まで【受付終了時間は21:15】
- Lコード:53858
- 店頭購入:ミニストップ店内Loppi
- インターネット購入:ローチケ公式HP
神戸イルミナージュ2022チケット当日券の購入方法は?
神戸イルミナージュのイルミネーション♪
— ✨綺麗なイルミネーション✨ (@irumi_info) November 18, 2021
当日券は、会場の窓口で購入できます。
当日の窓口は混雑が予想されるので、前売り券を買っておいた方がスムーズに会場に入れるのでオススメとなっています。
神戸イルミナージュ2022チケット前売り券は割引がある?
11月20日(土)からイルミネーション「神戸イルミナージュ」が開催予定。「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」が美しいイルミネーションで彩られ、過去はこんな感じでした。
今年のイベント詳細は公式HPで。https://t.co/FnSpTvzQrf pic.twitter.com/mGT1pwetTC— ♦️神戸 まちガイド♦️(神戸学マイスター) (@kobe_machiguide) November 13, 2021
神戸イルミナージュ2022の当日券と前売り券の値段を比較してみます。
当日券:中学生以上1500円、小学生以下800円
前売り券:中学生以上1300円、小学生以下700円
前売り券の方がオトクですね。
※前売り券販売期間:2022/10/18(火) 00:00 ~ 2022/11/18(金) 23:59まで
神戸イルミナージュ2022チケットエクスプレスパスの値段はいくら?
神戸イルミナージュチケットエクスプレスパスとは、混雑しているときに優先的に入れるチケットのことをいいます。
混雑しているときに寒い中待たなくても会場に入れるなんて、ありがたいチケットですね。
値段は中学生以上2000円、3歳以上1300円です。
子どもは待っている間に飽きてしまいそうですし、お子さんがいる方には優れモノのチケットですね。
我が家も子どもがいるので、行くとなったらこのチケットを買いそうです。
神戸イルミナージュチケット無料送迎バス付の値段はいくら?
エクスプレスパス+無料送迎バス付きのチケットになります。
- 三田発着:2、500円(ワンドリンク付)
- 梅田発着:4,000円(おみやげ、ワンドリンク付)
梅田発着のチケットには、コーヒーやパンのおみやげが付くそうです。とても高級感を感じます!
バスに限りがあるため、早めのチケット購入がオススメです。
\Yahoo!クリスマス特集NO.1/
まとめ
11 月 20 日~2 月27 日 までの100 日間、毎年大好評の「#神戸イルミナージュ」が今年度も開催されます💫
今年 のテーマは光のWinter Wonderland ✨ピンクのお城が登場し、巨大迷路も星形に なります🌟
この機会にぜひ壮大なイルミネーションをお楽しみください‼詳細は▼https://t.co/OMYDW1ci4D pic.twitter.com/h7zWxbBcXV
— 神戸市広報 (@kobekoho) November 16, 2021
神戸イルミナージュ2022のチケット購入方法、コンビニでの当日券や前売り券、割引きはあるのかなどについてまとめてきました。
- 当日券は、会場の窓口で購入できる。
- 前売り券の方が割引がありオトク
- 各コンビニで購入可能
- 無料送迎バス付のチケットは早めに取ろう
東日本大震災をきっかけに始まった”神戸イルミナージュ”は、今年12周年を迎えます。
今年のテーマは「不思議なアイスパレスイルミネーション」です。
クリスマスに見に行くのも良し、2022年の締めくくりに見に行くのも良し、2023年の幕開けに見に行くのも良し、バレンタインに見に行くのもロマンチックですね。
カップル・友人同士・家族など、みんなで神戸イルミナージュを楽しんでくださいね。
コメント