12月もなかばを過ぎいよいよ年末が近付いてきて、仕事でも家でもお正月の準備で忙しくしているのではないでしょうか。
お正月と言えば【初詣】ですが、2022年はどこに初詣に行くか決めましたか?
神戸市内にはいくつか有数の神社があり、どこに行こうか悩んでしまいますね。
今回は【湊川神社】の2022年初詣事情をお伝えしていきます。
「湊川神社に行きたいけど、三が日は難しそう・・・初詣期間はいつまでなの?時間は何時までお参りできるのかしら?」
「混んでいる時間帯はいつなの?空いている時間にお参りに行きたい」
「混雑を避けるためにはどうしたらいいかしら?」
とお考えの方に
- 湊川神社の初詣2022期間や時間はいつまでか
- 混雑する時間帯はどこなのか
- 例年の混雑状況はどうなのか
- 混雑を避けるためには
初詣に行く前にチェックしておくと参考になる内容を紹介します。
最後まで読んでくださいね。
Contents
湊川神社の初詣2022期間や時間は何時まで?
今日は大学近くの初詣スポットから📸
「 湊川神社、楠公さん⛩ 」
高速神戸駅を出てすぐの湊川神社は、忠義の武将、楠木正成を祀る神社です
境内には、多くの出店が出ていて大変賑わっていました😊#神戸市 #高速神戸 #湊川神社 #初詣 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/hlWEAk7WCM
— 神戸大学医学部写真部 (@kobemedphoto) January 4, 2020
湊川神社の祭神は【楠木正成(くすのきまさしげ)】で、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将でした。
才能は武将だけでなく、官僚・商人としても有能だったそうです。
そんな楠木正成が祀られている湊川神社は【楠公(なんこう)さん】と呼ばれ、地元の人に親しまれている神社です。
文武両道で身体も丈夫な方だったんですね。
ご利益は、開運招福・家内安全・交通安全・情報業、物流業繁栄・商売繁盛・学業成就などがあります。
安産祈願、七五三、厄除けなど人生の節目にご祈祷にくる数は、兵庫県内有数と言われていますよ。
そんな湊川神社の初詣期間について詳しくお伝えします。
湊川神社の初詣期間はいつまで?
初詣期間は特に定められていませんが、一般的には1月1日~3日の間にお参りすることを【初詣】としています。
しかし、最近では1月中に初めてお参りすることを【初詣】と考えられています。
湊川神社の新春初祈祷に関しては、1月15日(土)までになっています。
幸先詣でというものがあり神様へ今年一年間の神恩を感謝し【幸先よく新年を迎えられますように】と願って参拝するそうです。
12月13日から神札、御守り、干支縁起物も授与されるので安心して参拝できますね。
混雑を避けてゆっくり参拝したいという人にはとてもおすすめです。
本殿では開運招福・家内安全・厄除け・安産・流通業・情報業繁栄・交通安全のご利益があります。
【楠本稲荷神社】では商売繁盛・五穀豊穣【天満神社】では学業成就・合格・文芸上達のご利益があります。
宝物殿もありますが、現在は休館となっています。
湊川神社の初詣の時間は期間によって違うの?
三が日については、開門時間が通常と異なります。
- 2021年12月31日(金)7:00~ 2022年1月1日(土)23:00
- 2日(日)・3日(月)6:30~22:00
- 4日(火)・5日(水)6:30~19:00
- 6日(木)以降6:30~18:00
となっています。
大晦日から新年にかけてはほぼ2日間開いている状態ですね。
湊川神社の初詣2022混雑する時間帯は?
さて新年明けたので湊川神社まで徒歩2分の所に住んでおり、混雑を避けて今のうちに参っとこうと思い行ってきました。
ちょっと賑わってるだけやないかい!本殿と稲荷に参って帰宅まで約20分弱。毎年この時間でさえ歩行困難になる位なのですがガラガラ。密を避ける初詣。
もちろん健康を祈りました。 pic.twitter.com/hLSrRy0gvy— Mizuki Oku Shirota (@mizuki_meme) December 31, 2020
12月31日23時頃~1月1日2時頃は、新年になる瞬間ということ・0時に初太鼓が打たれることがあり混雑が予想されています。
以降三が日は日中~夕方にかけて混雑が予想されます。
湊川神社は三が日で100万人もの参拝客が訪れる神社なので、人の波は途切れることなく続くのが分かりますね。
生田神社の初詣の例年の混雑状況を紹介
湊川神社、混雑により規制中。
— 藤田 学 (@manabu_fujita) January 1, 2011
近くまで来たので、楠公さんにお参り。
三が日過ぎても湊川神社は混雑。 pic.twitter.com/Pu3exd3wWV— ゆみちゃんたねちゃん♪ (@ymk837225) January 4, 2018
湊川神社にて初詣なうです。
元旦外したから空いてるかと思いきやけっこう混雑してますねー pic.twitter.com/ElXVKHCb1b— みやぢ@fully vaccinated (@meesan00) January 3, 2020
SNSを見てみると、三が日はどの時間帯も混雑していたという情報でした。
さすが兵庫県有数の神社ですね。
混雑がひどくなると入場規制がかかるそうです。
警察官も出動するほどなので、よっぽどの混雑なのでしょう。
生田神社の初詣の混雑を避ける方法はある?
混雑を避けるには
- 三が日を避ける
- 時間帯をずらす
- 公共交通機関を利用する
がオススメです。
1,2については後で説明します。
【3.公共交通機関を利用する】ですが、湊川神社は神戸駅から徒歩3分とアクセスが良い場所にあります。
車で行くと駐車場探しでお参りに行くまでが大変です。
ちょっと面倒でも、電車やバスを利用した方が効率は良いですよ。
生田神社の初詣の混雑しない期間はいつ?
三が日は混雑が予想されるので、4日以降がオススメです。
お参りがスムーズに進みますよ。
生田神社の初詣の混雑しない時間帯は?
SNSには【仕事前の早朝にきたら空いていた】という情報もありました。
湊川神社は6:30から開門しているので、朝早くお参りに行けば混雑は避けられそうです。
また閉門間際では参拝客が帰っていくので、お参りがすぐできそうですね
まとめ
出勤前、湊川神社へ初詣に行ってきました。めちゃくちゃ混んでるわけでもなく、かと言って閑散としているというわけでもなく、ちょうど良いぐらいの賑わいでした。
拝殿の大きな絵馬に描かれていた鼠が可愛かった🦔 pic.twitter.com/IkZQsli6zl— A-TIME本店の中の人 (@atime_lv1) January 4, 2020
湊川神社の初詣2022について、期間や時間、何時まで開いているか、混雑状況などまとめてきました。
ポイントはこちら
- 湊川神社の初詣期間は特に決められていないが、新春初祈祷は1月15日(土)まで
- 開門時間が通常と異なるため、事前にチェックしよう
- 毎年三が日は終日混雑している
- 混雑を避けるには、公共交通機関を利用する
お参りして、お札やお守りを買って、屋台で暖かいものを買うなど例年の決まったパターンがある方もいるのではないでしょうか。
湊川神社で昨年を無事に終えられた感謝と、新年を元気に過ごせるようお参りして、新年を気持ちよくスタートさせましょう。
コメント