2021年もあと少しで終わりますね。
今年1年無事に過ごせた感謝と、新年を平和に過ごせるようにお参りする【初詣】
みなさんはどこに初詣に行かれますか?
今年は生田神社へお参りしようと考えている方に
- 生田神社の屋台はいつまで出ているのか
- 屋台は何時から何時まで営業しているのか
- 生田神社の駐車場はあるのか、またどこにあるのか
を紹介していきます。
生田神社は、日本全国でも参拝客が多い神社で有名なですよね。
周辺は商業施設もあり、三が日は交通規制もかかるとか!?
生田神社に行くのに車で行っても止める場所があるのか、電車やバスで行く方が良いのか悩んでいる方は、この記事を読んで初詣にいく前に事前にチェックしておきましょう。
Contents
- 1 生田神社の初詣2022の屋台いつまで?
- 2 生田神社の初詣2022駐車場はある?
- 2.1 生田神社の近隣駐車場はどこ?
- 2.1.1 COIN PARK生田神社前(生田神社まで徒歩1分)
- 2.1.2 システムパーク神社西(生田神社まで徒歩1分)
- 2.1.3 M-1パーキング(生田神社まで徒歩1分)
- 2.1.4 東門駐車場(生田神社まで徒歩2分)
- 2.1.5 タイムズ下山手通(生田神社まで徒歩1分)
- 2.1.6 シルバービル立体駐車場(生田神社まで徒歩3分)
- 2.1.7 三井のリパーク神戸中山手通1丁目第3駐車場(生田神社まで徒歩2分)
- 2.1.8 パークトアロード(生田神社まで徒歩4分)
- 2.1.9 ザ・パーク下山手通1丁目パーク(生田神社まで徒歩1分)
- 2.1.10 システムパーク下山手通2丁目(生田神社まで徒歩3分)
- 2.1.11 COIN PARK 中山手通第3(生田神社まで徒歩3分)
- 2.1.12 タイムズ三宮駅前第10(生田神社まで徒歩3分)
- 2.1.13 コインパーク トアロード(生田神社まで徒歩4分)
- 2.1.14 P-CLUB中山手通(生田神社まで徒歩2分)
- 2.1 生田神社の近隣駐車場はどこ?
- 3 まとめ
生田神社の初詣2022の屋台いつまで?
神戸生田神社にある露店はこのエリアだけしかない様です。 pic.twitter.com/vpTBA3Vplo
— 男性差別反対@キャッシュレス主義者 (@mancardsabetsu) January 1, 2022
例年の生田神社の屋台が出ているのは2021年12月31日(金)~2022年1月3日(月)となっています。
- 屋台の出店場所は、生田新道【生田ロード西側~神戸サウナ&スパの間】
- 生田神社内は飲食禁止
- 屋台で買ったものは持ち帰ること
生田神社からお願いが出ています。
みんなで守って新年のお参りを気持ちよく済ませましょう。
生田神社初詣2022屋台の時間は何時まで?
屋台は何時から何時までやっているのか?
- 2021年12月31日(金)23:00~2022年1月1日(土)19:00
- 2022年1月2日(日)10:00~19:00
- 2022年1月3日(月)10:00~19:00
となっています。
大晦日から新年にかけては、夜通しやっていますね。
何を買おうか今から悩んでしまいます。
生田神社の初詣2022駐車場はある?
#生田神社 〈神戸市〉
境内に駐車場ありますが、この日は祭りで停められず。
近くにコイン🅿️あり。
こちらも朱塗りの社殿が青空に映えて美しい。
裏に小さいながらも心安らぐ〝生田の森〟があるので、時間がある時はおススメです。
様々なご縁を結ぶ、縁結びのお守り〝たまき〟に願いをこめよう。 pic.twitter.com/MbTAhHgPDs— あるは (@findsomewhere) August 6, 2018
生田神社に駐車場はあるのか?
【はい、あります!】
生田神社には70台収容可能な駐車場が完備されています。
- 駐車料金:最初の1時間500円 以降15分ごとに100円
- 営業時間:7:00~翌1:00(入庫は22:00まで)
ただし!!
毎年12月30日~翌年1月4日まではこの生田神社専用の駐車場は使用できません。
初詣で混雑すること、周辺の道路が交通規制をすることから駐車禁止になるみたいですね。
生田神社に参拝に行く人は、電車やバスなどの公共交通機関を利用するのが良さそうです。
生田神社の近隣駐車場はどこ?
車で行く場合には、生田神社の周辺にコインパーキングなどがあるのでそちらを利用しましょう。
生田神社周辺のコインパーキングの所在地や料金をご紹介していきます!
COIN PARK生田神社前(生田神社まで徒歩1分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐11
収容台数:3台
- 8:00~20:00 30分 200円
- 20:00~8:00 60分 200円
COIN PARK生田神社前の所在地
システムパーク神社西(生田神社まで徒歩1分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐16
収容台数:5台
- 月~金0:00~17:00 40分 200円
- 月~木17:00~24:00 40分 300円
- 金17:00~24:00 30分 300円
- 土日祝0:00~24:00 30分 300円
システムパーク生田神社西の所在地
M-1パーキング(生田神社まで徒歩1分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐11‐29
収容台数:44台
- 月~金15分 100円
- 土日祝12分 100円
- 入庫後12時間最大 平日 800円 土日祝1200円
M-1パーキング所在地
東門駐車場(生田神社まで徒歩2分)
住所:神戸市中央区中山手通1‐5
収容台数:4台
- 5:00~17:00 40分 100円
- 17:00~5:00 30分 200円
東門駐車場所在地
タイムズ下山手通(生田神社まで徒歩1分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐16
収容台数:2台
- 20分 220円
- 23:00~9:00 最大料金550円
タイムズ下山手通所在地
シルバービル立体駐車場(生田神社まで徒歩3分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐13‐19
収容台数:24台
- 20分 100円
シルバービル立体駐車場の所在地
三井のリパーク神戸中山手通1丁目第3駐車場(生田神社まで徒歩2分)
住所:神戸市中央区中山手通1‐6‐17
収容台数:15台
- 20分 400円
三井のリパーク神戸中山手通1丁目第3駐車場の所在地
パークトアロード(生田神社まで徒歩4分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐13‐12
収容台数:54台
- 20分 200円
- 最大料金 平日1300円 土日祝2000円
パークトアロードの所在地
ザ・パーク下山手通1丁目パーク(生田神社まで徒歩1分)
住所:神戸市中央区下山手通1‐5
収容台数:3台
- 5:00~17:00 60分 200円
- 17:00~5:00 40分 200円
ザ・パーク下山手通1丁目パークの所在地
システムパーク下山手通2丁目(生田神社まで徒歩3分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐12
収容台数:16台
- 10:00~2:00 30分 300円
- 2:00~10:00 月~金60分 200円 土日祝30分300円
システムパーク下山手通2丁目の所在地
COIN PARK 中山手通第3(生田神社まで徒歩3分)
住所:神戸市中央区中山手通1‐5
収容台数:24第
- 30分 200円
COIN PARK 中山手通第3の所在地
タイムズ三宮駅前第10(生田神社まで徒歩3分)
住所:神戸市中央区中山手通1‐8
収容台数:7第
- 9:00~3:00 20分 440円
- 3:00~9:00 30分 220円
タイムズ三宮駅前第10の所在地
コインパーク トアロード(生田神社まで徒歩4分)
住所:神戸市中央区下山手通2‐14
収容台数:8台
- 月~金 9:00~22:00 20分 200円
- 土日祝 9:00~22:00 30分 300円
- 22:00~9:00 60分 200円
コインパーク トアロードの所在地
P-CLUB中山手通(生田神社まで徒歩2分)
住所:神戸市中央区中山手通2‐21‐1
収容台数:88台
- 20分 200円
P-CLUB中山手通の所在地
生田神社周辺の駐車場を14か所挙げてみましたが、こんなにたくさん駐車場があるのにビックリしました。
それでもどこも満車になりそうですね。
参拝客が正月三が日で150万人くると言われている生田神社ですから、駐車場も正月中は混雑が予想されます。
安全運転をお願いします。
まとめ
生田神社も初詣で賑わってます!露店は東急ハンズ跡の南側、生田新道沿いにズラリと並んでいます。 pic.twitter.com/m78mTmllSW
— ♦️神戸 まちガイド♦️(神戸学マイスター) (@kobe_machiguide) January 1, 2022
生田神社の2022年初詣事情について、屋台はいつまでやっているのか・何時まで営業しているのか・駐車場はあるのかなどまとめてきました。
ポイントはこちら
- 屋台は例年2021年12月31日~2022年1月3日まで
- 場所は生田新道 神社内に屋台は出ないので注意
- 生田神社に専用の駐車場はあるが、毎年12月30日~1月4日の正月期間は利用できない
- 生田神社周辺にコインパーキング多数るので、そちらを利用しよう
- できれば公共交通機関を利用して初詣に行くのがおすすめ!
生田神社が1年のうちで1番賑わうのが【初詣】ではないでしょうか。
参拝するのはもちろん、屋台で何を食べるか買うかも楽しみの1つですよね。
生田神社の周辺にはお店がたくさんあるので、初売りに行かれる方もいるでしょう。
生田神社で初詣をして、2022年を気持ちよくスタートしましょう。
コメント